- 家族葬ホール 空(Ku)
- > 豆知識

2025.08.24宗派がわからない場合
宗派がわからない場合
宗派がわからない場合、調べる方法はいくつかあります。
1親族に聞く
一番確実で手っ取り早い方法です。特に年長のご親族(おじ、おばなど)は、
先祖代々のお寺との付き合いや宗派について知っている可能性が高いです。
2 菩提寺に確認する
菩提寺(お墓があるお寺)が分かっている場合は、直接そのお寺に問い合わせるのが最も確実です。
お墓参りなどで訪れたことのあるお寺があれば、連絡先を調べてみましょう。
3仏壇や位牌、お墓を確認する
もしご自宅に仏壇や位牌がある場合は、そこから宗派を推測できることがあります。
・仏壇の掛け軸や本尊: 宗派によって祀られている仏様が異なります。
・位牌や過去帳、法名軸: 浄土真宗では位牌を作らず、過去帳や法名軸に法名を記すことが多いです。
また、戒名(浄土真宗では法名)に特定の文字が入っていることも宗派を判別する
手がかりになります(例:日蓮宗の「日」、浄土宗の「誉」、浄土真宗の「釋」など)。
・お墓の竿石や塔婆: 墓石に刻まれている文字や、お塔婆(卒塔婆)を
立てるかどうかなども宗派によって違いがあります。
4どうしてもわからない場合
上記の方法でも宗派が特定できない場合は、以下の選択肢があります。
・親族の宗派に合わせる: 本家の宗派に合わせるのが一般的で、親戚の理解も得やすい方法です。
・新たに宗派を決める: 故人やご自身の希望に合う宗派を選んで、
新しくお付き合いするお寺を決める方法です。
・無宗教葬にする: 特定の宗教儀式にとらわれず、自由な形式でお別れをする葬儀です。
近年、選択する人が増えています。
いずれの場合も、ご家族やご親族とよく話し合って、皆が納得できる方法を選ぶことが大切です。
特に、菩提寺がある場合は、後々のトラブルを避けるためにも、事前に相談しておくことをお勧めします。
《相談無料》家族葬ホール空 /葬儀/ 式場(大阪府藤井寺市/羽曳野市/柏原市/八尾市)
大阪府藤井寺市林6-6-35
家族葬ホール空
TEL: 072-936-0090 FAX :072-936-0080