- 家族葬ホール 空(Ku)
- > 豆知識

2025.08.16お経の種類!!
お経の種類
お経には膨大な種類があり、宗派や目的に応じて読み上げられるお経が異なります。
お経はもともと、お釈迦さまの教えを弟子たちがまとめたものです。
その数は「八万四千」とも言われるほど膨大で、そこから各宗派が自らの教義の根本となるお経を選び、大切にしています。
ここでは、代表的なお経と宗派別の主な経典についてご紹介します。
代表的なお経
※般若心経(はんにゃしんぎょう) 仏教の「空(くう)」の思想を説いたお経で、
わずか260文字ほどの短い経典です。短いながらも
仏教の重要な教えが凝縮されているため、多くの宗派で読まれています。
ただし、浄土真宗や日蓮宗など、一部の宗派では基本的に読まれません。
※法華経(ほけきょう) 正式には「妙法蓮華経(みょうほうれんげきょう)」といい、
すべての人は仏になる可能性を秘めている、という教えを説いています。
特に日蓮宗や天台宗で最も重要視されるお経です。
※阿弥陀経(あみだきょう) 「極楽浄土」という世界と、そこに往生するための方法が説かれています。
阿弥陀仏の教えを信じ、念仏を唱えることで極楽浄土へ行けるという
「浄土教」の経典です。浄土宗や浄土真宗で大切にされています。
※華厳経(けごんきょう) 正式には「大方広仏華厳経(だいほうこうぶつけごんきょう)」といい、
仏の壮大な世界観が説かれた、非常に長い経典です。
華厳宗で根本経典とされています。
宗派別の主なお経
お葬式や法要で読まれるお経は、宗派によって決まっています。
※浄土宗・浄土真宗 阿弥陀如来を信仰し、「南無阿弥陀仏」の念仏を唱える宗派です。
『浄土三部経(じょうどさんぶきょう)』 と呼ばれる
**『仏説無量寿経』『仏説観無量寿経』『仏説阿弥陀経』**の
3つのお経を特に大切にしています。
※日蓮宗 お釈迦さまの教えの中でも**『法華経』**こそが唯一正しい教えだと説く宗派です。
「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」の題目を唱えます。
※真言宗 密教を伝える宗派で、大日如来を信仰しています。
**『大日経』と『金剛頂経』を根本経典とし、そのほか『理趣経』や『般若心経』**なども読まれます。
※曹洞宗・臨済宗(禅宗) ひたすら座禅を組んで悟りを開くことを重んじる宗派です。
**『般若心経』や『観音経』**などがよく読まれます。
《相談無料》家族葬ホール空 /葬儀/ 式場(大阪府藤井寺市/羽曳野市/柏原市/八尾市)
大阪府藤井寺市林6-6-35
家族葬ホール空
TEL: 072-936-0090 FAX :072-936-0080