2025.06.30仏壇の魂抜き!!

仏壇の魂抜き(たまぬき)は、仏壇を処分したり、引っ越しなどで移動する際に行われる儀式です。

仏壇に宿っているとされる魂を抜くことで、その後、仏壇を安心して扱えるようにする意味があります。

 

※ 魂抜きの方法

魂抜きは、一般的には菩提寺(ぼだいじ)のお坊さんにお願いします。

菩提寺とは、先祖代々のお墓があるお寺のことです。

もし菩提寺がない場合は、地域の寺院に相談してみましょう。

魂抜きでは、お坊さんがお経を唱え、仏壇に宿っている魂を抜く儀式を行います。

この際、お布施が必要になる場合があります。お布施の金額は、

寺院や地域によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。

 

※ 魂抜きの注意点

・魂抜きは、仏壇を処分する前に行う必要があります。

・魂抜きを行わずに仏壇を処分すると、ご先祖様や仏様への

 供養が不十分になるという考え方もあります。

・魂抜きを行う時期は、特に決まりはありませんが、仏滅(ぶつめつ)などの

 縁起の悪い日を避けるのが一般的です。

 

《相談無料》家族葬ホール空 /葬儀/ 式場(大阪府藤井寺市/羽曳野市/柏原市/八尾市)

大阪府藤井寺市林6-6-35

家族葬ホール空 

TEL: 072-936-0090  FAX :072-936-0080

https://www.ku-kazokusou.com/

info@ku-kazokusou.com