- 家族葬ホール 空(Ku)
- > 豆知識

2025.10.08年賀欠礼とは?
年賀欠礼(ねんがけつれい)とは、喪中(もちゅう)の人が新年の挨拶である年賀状を控えること、
またはその旨を知らせるために送る挨拶状のことです。一般的には「喪中はがき」とも呼ばれます。
年賀欠礼の目的
・喪中のため新年の祝賀を控えるという気持ちを伝えるため。
・相手に年賀状を送らない理由を丁寧に知らせるため。
・故人への哀悼の意を表し、静かに新年を迎える姿勢を示す。
送る時期と内容
・送付時期:11月中旬〜12月初旬が一般的。
年賀状の準備が始まる前に届くようにします。
内容
故人の逝去を知らせる文言(例:「本年〇月に父〇〇が永眠いたしました」)
新年の挨拶を控える旨(例:「つきましては年頭のご挨拶を失礼させていただきます」)
感謝や相手への気遣いの言葉
注意点
年賀欠礼は「喪中の人が年賀状を出さない」ためのものであり、
受け取った側が年賀状を出してはいけないという意味ではありません。
・喪中の範囲は一般的に二親等以内の親族が
亡くなった場合とされていますが、個人の判断によることもあります。
年賀欠礼状の基本構成
・冒頭の挨拶:日頃の感謝を述べる
・訃報の報告:故人の逝去と続柄、亡くなった時期
・年賀欠礼の旨:新年の挨拶を控えることを伝える
・結びの言葉:相手への気遣いや感謝
続柄別の文例(一部抜粋)
・母が亡くなった場合
「本年〇月に母〇〇が永眠いたしました」
・配偶者が亡くなった場合
「本年〇月に夫(または妻)〇〇が永眠いたしました」
・祖父母が亡くなった場合(同居など親しい関係の場合)
「本年〇月に祖父〇〇が永眠いたしました」
書き方のポイント
・句読点は使わない:正式な挨拶状では「、」「。」を使わず、改行で区切ります。
・縦書きが一般的:印刷する場合は縦書きが丁寧な印象になります。
・故人の名前はフルネームで:敬意を込めて記載します。
・差出人の名前と住所を明記:相手が誰からの通知か分かるように。
《相談無料》家族葬ホール空 /葬儀/ 式場(大阪府藤井寺市/羽曳野市/柏原市/八尾市)
大阪府藤井寺市林6-6-35
家族葬ホール空
TEL: 072-936-0090 FAX :072-936-0080