- 家族葬ホール 空(Ku)
- > 豆知識

法事・法要
2025.09.29手水の作法!!
手水の作法
神社の手水の作法は、参拝する前に心身を清めるための大切な儀式です。
柄杓(ひしゃく)に汲んだ一杯の水で、以下の手順を一連の流れで行います。
1 右手を清める(左手): 右手で柄杓を持ち、水を汲んで左手に水をかけ清めます。
2 左手を清める(右手): 柄杓を左手に持ち替え、右手に水をかけ清めます。
3 口をすすぐ: 再び柄杓を右手に持ち替え、左の手のひらに水を受けて、
その水で口をすすぎます(柄杓に直接口をつけないのが重要です)。
4左手を再度清める: 口をすすいだ後、もう一度左手に水をかけ清めます。
5柄杓の柄を清める: 最後に柄杓を両手で立て、残った水で**柄(え)**の部分を洗い流します。
6柄杓を戻す: 柄杓置きに伏せて静かに戻します。
ポイント
・ 一杯の水で全て行う:水を汲むのは一度だけなので、水の配分に注意しましょう。
・ 左手から清める:神事の作法では左側が上位とされるため、左手から清めます。
・ 口をすすぐ時は直接つけない:柄杓に直接口をつけるのは避け、左手で受けた水で清めます。
最近は、衛生上の配慮から柄杓を撤去している神社もあります。
その場合は、そのまま手や口を清めても問題ありません。
《相談無料》家族葬ホール空 /葬儀/ 式場(大阪府藤井寺市/羽曳野市/柏原市/八尾市)
大阪府藤井寺市林6-6-35
家族葬ホール空
TEL: 072-936-0090 FAX :072-936-0080