2025.09.11葬儀後の手続きについて

葬儀後の手続きについて

 

葬儀後の手続きについて

葬儀後の手続きは多岐にわたり、期限が設けられているものもあります。

故人の遺産や社会保障に関わる大切な手続きですので、落ち着いて一つずつ進めていくことが重要です。

以下に、主な手続きを時系列に沿ってまとめました。

 

1 死亡から7日以内

・死亡届の提出: 故人が亡くなったことを公的に届け出る手続きです。

 葬儀社の担当者が代行してくれる場合がほとんどです。

 死亡診断書と印鑑(故人のもの、届出人のもの)が必要となります。

 

2死亡から14日以内

・国民健康保険証・介護保険証の返還: 故人が加入していた健康保険や

 介護保険の被保険者証を役所に返還します。

・世帯主変更届の提出: 故人が世帯主だった場合、新しい世帯主を届け出る必要があります。

・年金受給停止手続き: 故人が年金を受給していた場合、年金事務所で停止手続きを行います。

 

3死亡から1カ月以内

・生命保険金の請求: 故人が生命保険に加入していた場合、

 保険会社に連絡して保険金の請求手続きを行います。

・遺言書の確認・検認: 遺言書がある場合は、家庭裁判所で検認手続きを行う必要があります。

 

4死亡から4カ月以内

・所得税の準確定申告: 故人が生前に所得を得ていた場合、

 相続人が代わりに所得税の確定申告(準確定申告)を行います。

 

5死亡から10カ月以内

・相続税の申告と納付: 故人の遺産総額が一定額を超える場合、

 相続税の申告と納付が必要です。

 

その他の手続き

・金融機関: 銀行口座の凍結解除、名義変更、解約など。

・不動産: 不動産の相続登記。

・公共料金: 電気、ガス、水道、電話などの名義変更や解約。

・その他: 自動車や運転免許証、パスポートなどの返納・名義変更。

 

これらの手続きは、ご自身で行うこともできますが、司法書士や行政書士といった

専門家に相談することで、スムーズに進めることができます。

 

 

《相談無料》家族葬ホール空 /葬儀/ 式場(大阪府藤井寺市/羽曳野市/柏原市/八尾市)

大阪府藤井寺市林6-6-35

家族葬ホール空 

TEL: 072-936-0090  FAX :072-936-0080

https://www.ku-kazokusou.com/

info@ku-kazokusou.com