- 家族葬ホール 空(Ku)
- > 豆知識

2025.08.26告別式の服装は?
男性の服装
・喪服(ブラックスーツ):
・ジャケット: シングル、ダブルどちらでも構いません。
・シャツ: 白無地のワイシャツを選びましょう。
・ネクタイ: 黒無地のネクタイを締めます。ネクタイピンはつけません。
・靴下: 黒無地のもの。
・靴: 黒の革靴(金具や装飾のないシンプルな
ストレートチップやプレーントゥ)を選びます。
女性の服装
・喪服(ブラックフォーマル)
・ワンピース、アンサンブル、スーツ: いずれも黒無地で光沢のないものを選びます。
スカート丈はひざ下からくるぶしまでが適切です。
・ストッキング: 黒のストッキングを着用します。冬場でも厚手のタイツは避けるのがマナーです。
・靴: 黒のパンプス。ヒールは3〜5cm程度のものが一般的で、装飾のないシンプルなデザインを選びましょう。
・バッグ: 黒の布製や革製で、光沢のない小ぶりなもの。
・アクセサリー: 結婚指輪以外はつけないのが基本ですが、
一連の真珠のネックレスやイヤリングは許容されています。
子供の服装
・小学生以下:
・学校の制服があれば、それが最も正式な服装です。
・制服がない場合は、地味な色(黒、紺、グレーなど)の服を選びます。
男の子は白のシャツに黒や紺のズボン、女の子は白のブラウスに地味な色のスカートなどが一般的です。
・中学生・高校生:
・学校の制服を着用します。
持ち物と注意点
・数珠: 自分の宗派のものがあれば持参しましょう。
他の宗派の数珠を借りたり、共用したりするのは避けましょう。
・ハンカチ: 黒や白、または地味な色のものを用意します。
・化粧: 薄化粧が基本です。華美なメイクは避けましょう。
・コート: 冬場にコートを着用する場合、黒や地味な色のものを選びます。
会場に入る前に脱ぐのがマナーです。
・香水: 控えるのがマナーです。
これらのマナーは一般的なものであり、地域や宗派によっては異なる場合もあります。
もし不安な点があれば、事前にご遺族や葬儀社に確認してみるのもよいでしょう。
《相談無料》家族葬ホール空 /葬儀/ 式場(大阪府藤井寺市/羽曳野市/柏原市/八尾市)
大阪府藤井寺市林6-6-35
家族葬ホール空
TEL: 072-936-0090 FAX :072-936-0080