2025.10.16仏教の主な宗派

仏教には非常に多くの宗派がありますが、特に日本の仏教で主要な宗派としては、

大きく以下の13宗派が挙げられることが多いです。これらは「十三宗」などとも呼ばれます。

 

奈良仏教系(南都六宗のうち現存のもの)

・華厳宗(けごんしゅう)

・法相宗(ほっそうしゅう)

・律宗(りっしゅう)

 

平安仏教系(密教系)

・天台宗(てんだいしゅう):開祖は最澄(伝教大師)、本山は比叡山延暦寺

・真言宗(しんごんしゅう):開祖は空海(弘法大師)、本山は高野山金剛峯寺など

 

鎌倉仏教系(浄土教系・禅宗系・法華経系など)

・融通念仏宗(ゆうずうねんぶつしゅう):開祖は良忍

・浄土宗(じょうどしゅう):開祖は法然、本山は知恩院

・浄土真宗(じょうどしんしゅう):開祖は親鸞、本山は本願寺

                (西本願寺:本願寺派、東本願寺:真宗大谷派など)

・時宗(じしゅう):開祖は一遍

・臨済宗(りんざいしゅう):開祖は栄西ら、本山は建長寺、円覚寺、妙心寺など

・曹洞宗(そうとうしゅう):開祖は道元、本山は永平寺、總持寺

・日蓮宗(にちれんしゅう):開祖は日蓮、法華経を根本とする

・黄檗宗(おうばくしゅう):江戸時代に中国から伝来した禅宗。

              開祖は隠元、本山は萬福寺

 

特に信者数が多い宗派としては、浄土真宗(浄土真宗本願寺派、真宗大谷派など)、

浄土宗真言宗曹洞宗日蓮宗天台宗などが挙げられます。

 

また、仏教全体を大きく分けると、インド仏教から派生した初期仏教を経て、

大きく以下の二大潮流に分かれます。

・上座部仏教(じょうざぶぶっきょう):主にスリランカ、タイ、ミャンマーなど

東南アジアに広がり、個人の修行と解脱を重視します。

・大乗仏教(だいじょうぶっきょう):主に中国、朝鮮半島、日本、ベトナム、チベットなどに広がり、

一切衆生の救済を重視します(日本の宗派は基本的に大乗仏教です)。

 

 

《相談無料》家族葬ホール空 /葬儀/ 式場(大阪府藤井寺市/羽曳野市/柏原市/八尾市)

大阪府藤井寺市林6-6-35

家族葬ホール空 

TEL: 072-936-0090  FAX :072-936-0080

https://www.ku-kazokusou.com/

info@ku-kazokusou.com