- 家族葬ホール 空(Ku)
- > 豆知識

2025.10.20墓地の種類について
墓地の種類について
墓地の種類は、主に経営主体による分類と、埋葬・供養の形式による分類があります。
1経営主体による分類
- 公営墓地(公営霊園)
・都道府県や市区町村などの自治体が運営・管理します。
・特徴: 運営主体の安心感、比較的安価、宗旨宗派不問が多い。
・注意点: 応募条件(自治体在住など)がある、募集期間があり抽選になることが多い。
- 寺院墓地
・寺院が運営・管理します。
・特徴: 寺院による手厚い供養、伝統と格式がある。
・注意点: 檀家・信徒になることが条件の場合がある、護持会費などの費用が必要な場合がある。
- 民営墓地(民営霊園)
・宗教法人や財団法人などが経営主体となり、民間企業などが管理運営を請け負うことが多いです。
・特徴: 宗旨宗派不問が多い、施設やサービスが充実していることが多い、
申し込み条件が比較的緩やか(生前申し込み可能など)。
・注意点: 公営に比べて割高な場合がある。
2埋葬・供養の形式による分類(新しい形式を含む)
- 一般墓
・屋外の墓地に墓石を建てて納骨する、古くからある一般的な形式です。
家墓や累代墓として代々受け継がれます。
- 永代供養墓(合祀墓)
・寺院や霊園が永代にわたって供養・管理してくれるお墓です。承継者が不要です。
・他の人の遺骨と一緒に埋葬される合祀の形をとることが多いです。
- 樹木葬
・墓石の代わりに樹木や花を墓標として遺骨を埋葬する形式です。
・自然志向の方に人気があり、多くの場合永代供養です。
- 納骨堂
・遺骨を屋内の施設に納める形式です。
・ロッカー型、仏壇型、自動搬送型など様々なタイプがあります。
・お墓参りの利便性が高いですが、一般墓とは異なり、一時保管の施設もあれば、
永代供養を前提とした施設もあります。
《相談無料》家族葬ホール空 /葬儀/ 式場(大阪府藤井寺市/羽曳野市/柏原市/八尾市)
大阪府藤井寺市林6-6-35
家族葬ホール空
TEL: 072-936-0090 FAX :072-936-0080